daishouin
サマーフェスタ
🌌8月5日(日)にサマーフェスタが開催されました。
夕方、子供達がいつもとは違う服装で幼稚園に集まってきました!

そして全員が揃い2018年サマーフェスタがスタートしました!
浴衣を着た司会の先生が元気に挨拶をすると、お友達も嬉しそうに挨拶をしてくれました\(^o^)/


いつもと違う雰囲気に今までにない表情の子供達!
何が始まるのかドキドキしている様子でした😆

まず最初に、先生達が、ずっとこの日の為に練習してきた演奏のプレゼント🎁

年少さんは初めて見る光の舞台にビックリした様子!!

大好きなキャラクターも出てきて大盛り上がりの子供達でした(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)


先生達の演奏の後は、みんなが一生懸命頑張っている縄跳びを2本使って跳ぶ、ダブルダッチが披露されました!

見た事のない技に大興奮の子供達でした!


幼稚園のお友達もダブルダッチに挑戦させてもらいました😆

そして最後に、今度は園長先生からのプレゼントが🎁
全ての照明が消えてステージが真っ暗になりスタート!




綺麗な花火🎆が打ち上がり2018年のサマーフェスタが終了しました!
楽しい🎶素敵な思い出になりました(^o^)v
年長組 サマーキャンプ
🌅7月20日(金)〜21日(土)に年長組のお友達がサマーキャンプに行ってきました😊
楽しみにしていたキャンプ!ニコニコでバスに乗り込みました\(^o^)/


観光バスに乗って出発!
行ってきま〜す!

バスの中では朝のご挨拶をしてから、楽しくサマーキャンプを過ごす為のお約束をしました。
鉄道博物館に到着🚂


各班に分かれて見学をしました。







いろんな電車に乗れてとても楽しそうでした!
鉄道博物館を十分に楽しんだ後は今日の宿泊先ホテルシーサイドに向かいました!
ホテルに到着!
お世話になるホテルの方達にご挨拶をしました。

大きなお風呂でゆっくりしたあとは、お楽しみの夕食の時間!何がでるのかなー(๑´ڡ`๑)

みんな揃って頂きま〜す‼



とても美味しいご飯をありがとうございましたm(_ _)m
皆で揃っての夕食にとても楽しそうでした。
夕食後はドキドキワクワク、夜の大観覧車へ!
子供達はとても楽しみにしていたようです\(^o^)/


夜景にみんな大喜び!!
明日行く水族館や東京ディズニーランドも見えました!

ホテルの横には…。

そして、今日の最後はキャンドルナイトで楽しみました。
観覧車🎡から見えた光は園長先生達が用意してくれたキャンドルの灯りでした。





楽しい🎶楽しい1日目が終了。
明日も楽しいことがありますように!
おやすみなさ〜い٩(๑´0`๑)۶




😊サマーキャンプ2日目!

2日目の朝子供達が元気に起きてきました!
大きな声でご挨拶してくれました。とてもぐっすり眠れたようですねー😆
🍞朝食の時間!





美味しい〜!ごちそうさまでした(●´ϖ`●)
お腹もいっぱいになってこれから水族館に出発だ〜🐬
行ってきまーす!





いろんなお魚を見ることが出来ました。ペンギン🐧さんの登場には、みんな大喜びでしたね!
🏨お世話になったホテルシーサイドを出発して次に向かうは東京タワー🗼

わーい\(^o^)/東京タワーに到着!
大きいなーーー

東京タワーから見る車🚗の小ささにみんなビックリしていました。


お参りもしてきました!

案内をしてくれた方にご挨拶!
ありがとうございましたm(_ _)m
さぁ!幼稚園に向かって出発だ〜(^.^)/~~~
楽しい楽しい🎶サマーキャンプが終ります。
終わってしまう寂しさと、お父さん、お母さんに会える喜びと様々のようです。
無事に幼稚園到着しました。
園長先生から保護者の方にキャンプでの様子が話されました。
楽しい楽しい思い出になりました😊😊😊

ご褒美!!
🌄暑い日が続いてますね!
でも、子供達は元気いっぱいで登園しています!
そんな、頑張っているお友達に園長先生からアイスキャンディ!のご褒美がありました🍧
やった〜!わ〜い!つめた〜い!
みんな突然のプレゼントに大喜びでした😆😆😆











👨ごちそうさまでした👧
?知能あそび参観
7月10日(火)に年長組知能あそび参観がありました。
当園では、幼児期の生活を充実させるために「知能あそび」教育をとりいれています。幼児の思考力は、楽しく遊んでいるうちにぐんぐん伸びていく性質を持っています。思考とあそびをうまく一致させた教育方針です。
お部屋で楽しく遊んでいる様子をお家の方に見て頂きました😊




お家でも一緒に遊んでみてくださいね😊😄😆
私立小学校案内会
🏫7月10日(火)に私立小学校案内会が行われました。

今回は聖徳大学附属小学校、つくば国際大学東風小学校、国府台女子学院小学部、江戸川学園取手小学校の各校長、副校長先生にご来園頂き小学校の実情を詳しくお話しして頂きました。


お忙しい中ありがとうございました。

























