学校法人大勝院学園 大勝院幼稚園

千葉県松戸市大谷口143
電話:047-344-2100

 

daishouin

コスモスコンサート

11月12日(火)にコスモスコンサートが行われました。

〜ピアノと弦楽器による室内楽〜

福井啓太さん(ヴァイオリン)

坂本瑠美さん(ヴァイオリン)

中山綾さん(ヴィオラ)

坂田桃子さん(チェロ)

木下亜紀子さん(ピアノ)

原澤清香さん(ピアノ)

今回は豪華6名の方が素敵な演奏を披露してくれました!

子供達の大好きなアンパンマンメドレーや年長さんが鼓笛で演奏をしたホール・ニュー・ワールド等とても楽しい時間を過ごしました?

素敵な演奏を本当にありがとうございましたm(_ _)m

縄跳びパフォーマンス

1月9日(木)にロープパフォーマーのSADAさんが大勝院幼稚園のお友達に縄跳びパフォーマンスを披露しに来てくれます。

渡邉貞稔(SADA)さんは、2004年世界大会(個人フリースタイル部門)でアジア人初の銅メダルを獲得している凄い方なんです!

現在!

・「30秒間で10メートルのロープで縄跳びをした最多回数」

・「30秒間で縄跳びをした最多回数」

・「30秒間でお尻で縄跳びをした最多回数」

と3つのギネス保持者なんです。

そんな沢山のテレビにも出演されているSADAさんが、本日12月18日(水)のNHKで放送される縄跳び大会の解説役として出演されるそうです。

(放送日)12月18日(水)19時30分〜20時42分

(名称)全日本なわとびかっとび王選手権2019

(内容)小学生の8の字とび全国大会決勝戦

是非ご覧下さい???

避難訓練

12月15日(火)に避難訓練が行われました。

いつ起こるかわからない災害を想定し定期的に実施しています。

ご家庭でもしっかりと準備、対策をお願い致しますm(_ _)m

七五三祈願

11月10日(日)に大勝院本堂にて七五三祈願が行われました。

子供達のこれまでの無事に感謝し健やかな成長を願いました。

七五三が楽しい思い出になりますように!

おめでとうございます???

うどんDAY

今日は給食にけんちんうどんが出ました\(^o^)/

うどんの上に具をのせて、最後にスープをかけて出来上がり〜?

ちょっと肌寒くなってきたので子供達は大喜びでした!やっぱりうどんは大好きですね!おかわりをして食べているお友達がた〜っくさんいましたよー!

みんなこの笑顔!!

つるつるっと上手に食べていました✌

みんなで一緒にご馳走さまでした?☺️?

学園祭

11月3日(日)に学園祭が行われました?

待ちに待った学園祭!!各学年テーマを決めて一生懸命に製作をしてきました!

《年少組》

年少組は「赤ずきん」をテーマに作品を作りました。ハサミ✂やのりを上手に使い、それぞれ個性豊かな作品が完成しました。「くまといちょう」の折り紙製作も頑張りました\(^o^)/

《年中組》

年中組はプーさんの世界をテーマとし作品を作りました。風船?に張り子をして作った個人製作と絵本をイメージした大きなキャンパスに貼り絵をして展示しました?

《年長組》

年長組は恐竜をテーマに、紙粘土を使って製作しました。
恐竜が生きていた時代はどんなだろう?と、想像を膨らませながら、細部までこだわり楽しんで作りました。
個性あふれる恐竜たちが住む、素敵な島になりました。

外には可愛いい動物達が沢山?ミニSL?も走りましたよ!

リスやニワトリ?うさぎ?等沢山の動物達が園庭を走り回りました?

皆んなとっても楽しそうでした!

キャ〜?

沢山の動物達と触れ合うことができました!

?出発進行〜?

お店も出ました!!!

頑張って作った作品をお父さん、お母さんに見てもらいました。「上手に出来たね!」やったー?✌

とても楽しい、良い思い出になった学園祭でした☺️☺️☺️

年中組 運動会Gokko

年中組さんがお外で元気いっぱい運動会ごっこを行いました。先生達も沢山走りました?

綱引き対決!

よーいドン!勢いよく引っ張りました?

すぐに決まらず相当引っ張り合っていました?

次は追いかけ玉入れ!対戦チームの先生のカゴに?沢山入れたチームの勝ちです!みんな一生懸命追いかけました!!

まて〜!待て〜!1分間子供達も先生達も走り続けました?

最後はリレーです!来年の運動会に向けて頑張るぞ〜!

先生の速さに子供達はビックリ(⑉⊙ȏ⊙)!大盛り上がりのリレーでした。(≧▽≦)

そして今日の運動会Gokkoの優勝は!

梅組〜〜〜!

楽しい?楽しい?体操デーでした???

R2年度わくわく大勝院申込用紙配布開始!

令和2年度・5月開室のわくわく大勝院入会申込書を12月2日(月)より幼稚園事務局窓口にて配布を開始しました。(9時〜4時)

年少組 運動会Gokko

年少組さんが運動会ごっこで沢山体を動かしました!みんな元気いっぱい頑張るぞ〜!!

《玉入れ》

運動会で年中さんがやっていた玉入れに挑戦!僕たちにもできるかな〜?先生達は線の外からそれ〜!

沢山入れることができて大満足の様子でした?

《綱引き》

初めての綱引き!上手に引っ張ることが出来るかな?

先生達は次の日筋肉痛がひどかったそうです?

《パネル返し対決》

赤色のパネルを青に、青色のパネルを赤に!自分のクラスは何色にするのかな?

さあ!何組が勝ったかな?

今日の運動会ごっこの1位は!

バンビ組〜!!

楽しい?楽しい?体操デーでした!✌

年長組運動会Gokko!

年長組が体操デーに運動会ごっこを行いました?

子供達も先生達も気合い十分!優勝は何組になるでしょうか!!

準備体操が終わり、最初の種目は綱引きです。まずは力くらべ?!!

先生も引きずられながら頑張っていました?

次は追いかけ玉入れです!

対戦相手の先生のカゴに沢山入れたチームの勝ちです。さあ!皆んな追いかけろ〜!

どちらに多く入ったかな?

そして最後は、クラス対抗リレーです。運動会本番では男の子と女の子別れて行いましたが、今日は男女混合リレー順番もバラバラで行いました!よ〜いドン?

途中先生達も走りましたよ?

ゴール!!

これで全ての競技が終了!

今日の運動会Gokko!優勝は!

にじ?組〜〜〜!

皆んな一生懸命頑張りました!

楽しい?楽しい運動会ごっこでした?

最近の投稿

過去の投稿

TOP
過去記事を見る